
今回は、東京都錦糸町にある「黄金湯」を紹介します。
昭和初期から続く歴史ある銭湯ですが、老朽化による廃業の危機を乗り越え、2020年8月にリニューアルオープンしました。
昔ながらの良さを残しつつ、サウナや音楽、クラフトビールなど現代的な要素を取り入れた新しいスタイルで、幅広い世代に人気を集めています。

お風呂やサウナはもちろん、細部にまでこだわったデザインが施されているので視覚でも楽しめる銭湯でした!
施設情報
INFORMATION


黄金湯の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
基本情報
営業時間 | 平日・日祝:6:00〜9:00 / 11:00〜24:30 土:6:00〜9:00 / 15:00〜24:30 ※水曜のみ男女入れ替え日 ※タトゥーのある方もご入浴いただけます |
---|---|
定休日 | 第2・第4月曜日 |
入浴料金 | 大人 550円 / 中学生 450円 / 小学生 200円 / 幼児 100円 |
サウナ料金 | 平日:女性 350円 / 男性 550円(2時間) 土日祝:女性 400円 / 男性 600円(2時間) |
レンタル | 貸しタオルセット 200円 / 貸しタオル大 130円 / 貸タオル小 70円 |
支払方法 | 入浴・サウナ料金:現金 / 電子マネー(PayPay) その他:現金 / クレジットカード / 電子マネー(PayPay) |
アクセス
住所 | 東京都江東区東陽4丁目5−9 SUBARU TOYOCHO 1F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「東陽町駅」4番出口から徒歩約1分 |
駐車場 | なし(自転車駐輪場あり) |
アメニティ
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- 洗顔フォーム
- ドライヤー
- 化粧水
- 乳液
- 綿棒
- 給水器
- 脱衣所自販機
※サウナなしの場合、給水器がないので事前に購入が必要
【有料】貸しタオル・ひげそり・シェービングクリーム・歯ブラシ・石鹸・シャンプーリンス・ヘアトリートメント・ヘアブラシ・フェイスマスク・スキンケア類・不織布マスク・コンタクト洗浄液・耳栓・各種飲み物
予約・宿泊予約
サウナは人気のため事前に予約をしてから向かうとスムーズです。
店頭は当日、WEBは10日前から予約可能です。
※土曜日はWEB予約はご利用いただけません
サウナのWEB予約をご利用の場合は、必ず「貸しタオルセット」付きのお値段となります。
サウナ予約
https://airrsv.net/koganeyusauna/calendar
泊まれる銭湯サウナとしても有名です。
お風呂とサウナは「16時~24時30分 翌6時~9時」まで入り放題です。
サウナは当日入場制限していた場合でも優先的に入ることができます。
チェックイン | 16:00~23:00 |
---|---|
チェックアウト | 10:00まで |
料金 | 5,900円~(大人1名様ご利用時、1室1名様あたり) ※料金は消費税込み価格です。 |
予約受付締切 | 宿泊日当日の22:00まで |
キャンセル規定 | [0日前] キャンセル料金100% [3日前0:00~] キャンセル料金50% (例)11月15日チェックインの予約の場合「11月12日0:00~」キャンセル料金50%、「11月15日0:00~」 キャンセル料金100%が発生いたします |
宿泊予約
https://www7.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=13000112&ty=ser&lan=JPN



アメニティが揃っているので手ぶらで行けてうれしいですね!
サウナ
SAUNA
サウナ(男湯)


黄金湯のサウナ室は、熱々の温度と適度な湿度のバランスが良さが特徴です。
木目と石壁のコントラストが美しく、間接照明が落ち着いた雰囲気を演出。
清潔感があり、おしゃれな空間の中で蒸気の音が心地よく響きます。
木部には国産ヒバ材が使用されており、上段は奥行きが広いため、ゆったりと座ることができます。
壁面には麦飯石が敷き詰められており、輻射熱とオートロウリュによって高めの温度と湿度を楽しめる設計です。
- 温度110℃
- 収容人数12人
オートロウリュはミスト状の水を約3分間滴下し、サウナ室全体を潤します。
水量は程よく、熱々の温度に加えてしっかりとした湿度を体感できます。



熱々のサウナですが湿度が保たれているため、しっかりと汗をかくことができるサウナです。
サウナ(女湯)


木部には国産ヒノキが使用されており、コンパクトな造りながらも高めの温度と湿度を楽しむことができます。
- 温度95℃
- 収容人数4人
セルフロウリュ専用の日替わりアロマ水を使うため、香りも楽しめます。



水曜日は男女入れ替え日となっており、男性も女湯のサウナや水風呂を利用できます!
水風呂
COLD BATH


大水風呂(男湯)
黄金湯の大水風呂は外に設置されており、まるで洞窟のような神秘的な空間が広がっています。
打ちっぱなしのコンクリートと水中のライトアップが相まって、まるで本物の洞窟にいるかのような雰囲気を演出しています。
露天ならではの心地よい外気と、寒色系のライティングがより一層冷たさを際立たせます。
水温はしっかりと冷たく感じますが、体感的には柔らかく、心地よい冷却感を楽しめます。
- 温度15℃
- 収容人数8人
- 水深90cm
水風呂(男湯)
内湯にある水風呂はコンパクトではありますが、水温はこちらのほうが高いため入りやすいです。
大水風呂と同様に地下水を軟水機に通した「超軟水」を使用しています。
- 温度20℃
- 収容人数4人
- 水深60cm



キンキンに冷えた水風呂がお好きな方には大水風呂がおすすめです!
ととのいスポット
REVITALIZE


ととのいスポット(男湯)
黄金湯の外気浴は、閉鎖的でありながら開放感も感じられる、不思議な空間が広がっています。
高い壁に囲まれたスペースは天井が吹き抜けになっており、見上げれば空が広がります。
程よい風が心地よく通り抜け、そばには大きな観葉植物が置かれていて、都会にいることを忘れさせてくれる空間です。
- 内気浴イス1席
- 外気浴イス7席、ベンチ1席
後ろに傾斜した背もたれが特徴のアディロンダックチェアで、ゆったりとリラックスできます。
足置きやベンチも用意されており、それぞれのスタイルで“ととのい”を楽しめます。
イスを洗い流せるようにシャワーも設置されており、衛生面にも十分に配慮されています。



天気が良かったので、吹き抜けからの自然の風と扇風機のやさしい風が心地よく、無心でととのうことができました!
さらに楽しむ
CHECK
アート
漫画家・ほしよりこさんの絵巻物のような壁画や、美術家・田中偉一郎さんの「お〜い」と書かれた暖簾など、黄金湯ではアートも楽しめます。男湯と女湯をまたぐデザインは遊び心があり、男女入れ替えデーには違った景色や物語を味わえます。
番台バー
番台バーではクラフトビールや自家製ドリンクが楽しめ、お風呂上がりの一杯は格別です。湯上がりの爽快感とともに、こだわりの味わいをゆったり味わえます。
コガネキッチン
2階にはカフェ&バー「コガネキッチン」が併設されており、ととのった後はサウナ飯やスイーツが楽しめます。サウナや入浴を利用しなくても、コガネキッチンだけの利用が可能です。
まとめ
SUMMARY
今回は東京都錦糸町にある「黄金湯」についてレビューさせていただきました!
- 高温かつ高湿度のサウナ
- キンキンに冷えた、水深90cmの水風呂
- 吹き抜けの開放的な外気浴スペース
- シンプルながら洗練されたデザインで、視覚的にも楽しめる空間
人気のためサウナは75分待ちでしたが、それでも十分に満足できました。
スムーズに利用したい場合は、予約をして訪れることをおすすめします。
次回は宿泊もして、ゆっくりと黄金湯の魅力を堪能したいと思います。
コメント