
今回は、東京都東中野にある「アクア東中野」をご紹介します。
1923年創業の老舗銭湯で、昭和の時代から地域に愛され続けてきました。
2010年の全面リニューアルで、快適な設備と昔ながらの温かみが調和した空間へと進化。
先代の「他にはない施設を作りたい」という思いから誕生したミニプールは抜群の開放感。
館内は自然光がたっぷり差し込む明るい設計で、サウナや多彩な浴槽も充実しています。
伝統を大切にしながら、新しい魅力を追求し続ける唯一無二の銭湯です。

サウナや浴槽にはテレビが設置されており、まったりとくつろげる空間でありながら、随所にこだわりが感じられる大満足の銭湯でした!
施設情報
INFORMATION


アクア東中野の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
基本情報
営業時間 | 15:00〜24:00 露天風呂・サウナ:23:00まで 入浴:23:50まで ※タトゥーのある方もご入浴いただけます |
---|---|
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合翌日休) |
入浴料金 | 大人 550円 / 中学生 450円 / 小学生 200円 / 未就学児 100円 |
サウナ料金 | 大人 500円 / 中学生 400円 / 小学生 300円 / 未就学児 300円 |
レンタル | バスタオル 100円 / フェイスタオル:50円 ※サウナ利用時はバスタオル付き |
支払方法 | 現金 |
アクセス
住所 | 東京都中野区東中野4-9-22 |
---|---|
アクセス | JR総武線「東中野駅」東口2出口から徒歩3分、地下鉄大江戸線「東中野駅」A1出口から徒歩5分、東京メトロ東西線「落合駅」2b出口から徒歩5分 |
駐車場 | 自転車駐輪場、バイク駐車場あり |
アメニティ
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- 洗顔フォーム
- ドライヤー
- 化粧水
- 乳液
- 綿棒
- 給水器
- 脱衣所自販機
※ドリンク用冷蔵庫あり
【有料】ドライヤー・歯ブラシ・カミソリなど



アメニティは最小限ですが、フロントでも購入できます。
ロッカーは100円返却式なので100円硬貨を用意しておきましょう!
サウナ
SAUNA
サウナ(男湯)


アクア東中野の男湯サウナは、高温多湿でしっかりと汗をかける本格派サウナです。
室内はレンガと木目のブラウンで統一され、落ち着いた雰囲気が漂います。
照明は暖色系でやや暗めですが、集中しやすい程よい明るさ。
清潔感があり、テレビも設置されています。
木部にはヒノキが使われており、ふんわりと広がる香りが心地よく、リラックス効果も抜群です。
座面は2段構成で奥行きが広く、ゆったりと座ることができるのも魅力。
- 温度110℃
- 収容人数14人
サウナストーンと遠赤外線ヒーターを組み合わせたハイブリッド型ストーブを採用しています。
遠赤外線ヒーターの「放射熱」で体の芯からじんわりと温めつつ、サウナストーンによる「対流」とロウリュで高温・高湿の環境を実現しています。
このハイブリッド方式の特徴は、オートロウリュによって室内の湿度がしっかりと高められ、遠赤外線の深部加温効果と合わさることで、短時間でもしっかりと発汗できる点です。
拡散用ファンも設置されているため、熱が均一に広がり、呼吸時の息苦しさが少なく、しっとりとした熱感と強い発汗を両立しています。
マイルドな暑さと深いリラックス感を同時に味わえる、非常に満足度の高いサウナです。



上段でロウリュが入ると熱と蒸気でヒリヒリするほどの熱さに包まれ、高温多湿の熱々サウナが好きな方には特におすすめです!
水風呂
COLD BATH
内湯水風呂(男湯)


アクア東中野の内湯にある水風呂は、しっかりとした冷たさが特徴です。
青い浴槽は見た目通りのクールさで、バイブラが備わっているため、実際の温度以上に冷たく感じられます。
水深は深めで、全身をしっかりと沈めることができ、サウナ後のクールダウンに最適です。
- 温度14℃
- 収容人数5人
- 水深80cm
足を入れた瞬間から全身がキュッと引き締まり、サウナで温まった体を芯からしっかり冷やせるのが魅力。
短時間でも爽快感が得られ、温冷交代浴の効果を最大限に味わえます。
露天プール(男湯)


アクア東中野の露天にある水風呂は、非常に珍しい「屋外プール」が併設されています。
馴染みのあるプールが銭湯にあるという、不思議で新鮮な感覚。
男湯は水深も十分で全長約7mとしっかり泳げるサイズ感があり、銭湯の水風呂としては驚くほどの広さ。
水温は季節によって18~30℃程度に変動。
チラーは設置されていないため、冬場や雨天時は外気の影響で強烈に冷えることもあります。
- 温度26℃
- 収容人数15人
- 水深80cm
内湯同様、「高純度軟水」を使用しており、温度が変わってもまろやかで優しい肌触りが楽しめます。
冷たい水風呂が苦手な方でも入りやすいぬるめの温度帯で、サウナ後やお風呂の合間、内湯水風呂の後に入るととてもリラックスできます。
銭湯の枠を超えた開放感と自由な楽しみ方ができる唯一無二の空間です。
季節や気分に合わせて、さまざまなクールダウンのスタイルで楽しむことができます。



内湯の水風呂でしっかり冷やした後、季節や気分に応じて露天のプールに浸かるなど、さまざまなクールダウンの楽しみ方ができます!
ととのいスポット
REVITALIZE


ととのいスポット(男湯)
アクア東中野の外気浴は、懐かしさと癒しが調和したリラックスできる空間が魅力です。
露天の多くを占めるプールはインパクトがあり、どこかノスタルジック。
高い塀に囲まれながらも青空や風を感じることができ、都会にいながら落ち着いた雰囲気です。
7mあるプールサイドには15人ほどが腰掛けることができ、ゆったりと座れます。
- 内気浴イス4席
- 外気浴イス2席
足だけを水に浸したり、全身で風を感じたりと、さまざまなととのい方が可能。
サウナ・水風呂・外気浴の動線もスムーズです。
冬場や雨天時は椅子の数が限られるため、混雑時には空き待ちが発生することもあります。



プールサイドに腰掛けて足を水に浸し、心地よい風を感じながら過ごす時間は格別です。
最後にプールに潜れば、全身に爽快感が広がり、とても気持ちよくリフレッシュできます!
さらに楽しむ
CHECK
お風呂


多彩な浴槽と高品質な水が自慢の温浴施設です。
すべての浴槽やカラン、シャワーには天然地下水を硬度成分ほぼゼロまで軟水化した「高純度軟水」が使われており、肌がしっとり、髪もサラサラ。
主な浴槽には、広々としたメインバス、あつめの湯、パワフルなジェットバス、高濃度人工炭酸泉、露天風呂などがあり、温度や刺激の違いを楽しめます。
露天風呂は日替わりで入浴剤やイベント風呂となります。
まとめ
SUMMARY
今回は東京都東中野にある「アクア東中野」についてレビューさせていただきました!
- ハイブリッド型ストーブを採用した高温多湿サウナ
- キンキンに冷えた水風呂&銭湯では珍しい屋外プール
- ノスタルジーを感じさせる外気浴
- バリエーション豊かなお風呂
駅からのアクセスが良く、ギリギリまでサウナを楽しめます。
水、サウナ、水風呂、外気浴、お風呂とそれぞれにこだわりが感じられ、老舗の伝統を大切にしつつも、常に新しい魅力を追求し続ける攻めの姿勢が伝わってくる素敵な銭湯でした。
アツアツのサウナが好きな方には、きっと満足できると思います!
コメント