
今回は、東京都椎名町にある「五色湯」をご紹介します。
1952年創業の歴史ある老舗銭湯で、開業当初は木造・瓦屋根のいわゆる“宮造り銭湯”でしたが、1966年に現在のビル型に建て替えられました。
2022年には、都内の有名な銭湯・サウナのリノベーションを多数手がける建築家・今井健太郎氏の設計で全面リニューアルされました。
脱衣場には畳が敷かれ、レトロな広告や昔ながらのマッサージ機も残され、昭和の情緒が息づいています。
一方でバリアフリーや設備面も一新され、伝統の温もりと現代の快適さが両立しています。
かつては近隣の工場労働者やトキワ荘の漫画家たちに親しまれ、現在は静かな住宅街に溶け込む癒しの場として、地域に愛され続けています。

ステンドグラスからやわらかな光が差し込む、ダークブラウンを基調にしたシックな浴室は、レトロな懐かしさと温もりを感じるステキな空間でした!
施設情報
INFORMATION


五色湯の入浴料・アクセス方法等の施設情報は以下の通りです。
基本情報
営業時間 | 平日:16:00〜24:00 土日祝:15:00〜24:00 ※入浴の最終受付は23:30です ※サウナの最終受付は23:00です ※休日夕方以降は待ち発生になりやすいです ※タトゥーのある方もご入浴いただけます |
---|---|
定休日 | 毎週水曜日 |
入浴料金 | 大人(12歳以上)550円 / 中人(6歳以上12歳未満)200円 / 小人(6歳未満)100円 |
サウナ料金 | 400円 |
レンタル | フェイスタオル 50円 / フェイスタオル・バスタオルセット 100円 ※サウナ利用時はフェイスタオル付き |
支払方法 | 現金 |
アクセス
住所 | 東京都豊島区目白5-21-4 |
---|---|
アクセス | 西武池袋線「椎名町駅」から徒歩3分、JR山手線「目白駅」から徒歩10分、東京メトロ有楽町線・副都心線「要町駅」から徒歩10分 |
駐車場 | 自転車駐輪場、近隣に有料コインパーキングあり |
アメニティ
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- 洗顔フォーム
- ドライヤー
- 化粧水
- 乳液
- 綿棒
- 給水器
- 脱衣所自販機
【有料】お釜ドライヤー、ハンドドライヤー、按摩機など



昭和の銭湯らしさを感じさせるレトロな按摩機やお釜ドライヤーも有料で利用できます!
昔ながらの雰囲気を楽しみながら、ほっと一息つける設備として親しまれています。
サウナ
SAUNA


五色湯の男湯サウナは、昭和レトロを感じさせる落ち着いた大人の空間が特徴です。
壁やベンチは木製で清潔感があり、落ち着いた雰囲気です。
足元に暖色系の間接照明でやや暗めですが、没入しやすい程よい明るさ。
ささやかなイージーリスニング系のBGMが心地よく流れています。
座面は2段構成で奥行きが広いため、ゆったりと座れるのも魅力です。
- 温度102℃
- 収容人数10人
正面には時計が設置されており、大きく見やすいのも嬉しいポイントです。
遠赤外線ヒーターを採用しているため、体の芯からじっくりと温まり、短時間でもしっかり発汗できます。



上段は天井にも近く、よりしっかりと熱さを感じることができます!
水風呂
COLD BATH


五色湯の内湯にある水風呂は、しっかりとした冷たさが特徴です。
天然の岩石とペンキ絵に囲まれ、「渓流の中にいるような」自然な雰囲気が演出されています。
ライトアップされた浴槽は見た目通り冷たく、バイブラが備わっているため、実際の温度以上に冷たく感じられます。
ややコンパクトで深さもあり、中腰でも全身をしっかりと沈めることができます。
- 温度17℃
- 収容人数4人
- 水深100cm
冷たすぎず、体を芯からしっかり冷やせるのが魅力です。
お風呂との温冷交代浴を楽しむのもおすすめです!



深めでバイブラもきいているので上がったときの爽快感が気持ちいいです!
ととのいスポット
REVITALIZE


五色湯の外気浴は、シンボルの煙突を見上げながら風情を感じられるのが魅力です。
清潔感のあるシックでモダンな内装が落ち着いた雰囲気を醸し、吹き抜けのスペースには緑が映えて時折風が通り抜けます。
見上げると銭湯の象徴的な煙突も見え、都会の中でも自然感と歴史を感じられる工夫がされています。
外気浴スペースは間隔がややタイトですが、アディロンダックチェアでゆったりとくつろげます。
- 内気浴ベンチ4席
- 外気浴デッキチェア6席
サウナ・水風呂・外気浴への動線がコンパクトで移動がスムーズです。
内風呂のととのいスポットも動線上にあるため、歩き回らずに利用できるのも嬉しい点です。



外気浴は待ちが発生する場合があるので、個人的にはしっかり体を拭いて空調や扇風機の風がある脱衣所でボーっとするのがよかったです!
さらに楽しむ
CHECK
お風呂




すべてのお湯と水が地下100メートル以上から汲み上げた井戸水を使用しています。
そのため、水道水に比べて肌触りが格段に柔らかく、湯上がり後も温もりや心地よさが長く続くのが特徴です。
軟水であるうえ、薪で沸かすことで水のクラスターも細かくなり、極上のなめらかな肌ざわりを体感できます。
浴室には、中温風呂・高温風呂・バイブラバスなど多彩な浴槽がそろっています。
また、浴槽ごとに異なる温度設定となっているため、温冷交代浴も楽しみやすいのが魅力です。
昭和レトロな内装




お釜ドライヤーや按摩機など、昭和を象徴するアイテムが今も現役で活躍しています。
仕切り壁の上には、リニューアル前から受け継がれてきた電飾看板が静かに灯り、創業以来の歴史や記憶をそっと感じさせてくれます。
館内はダークブラウンを基調としたシックで落ち着いた内装。
正面には大正浪漫や地域の歴史が伝わるタイルの滝絵が飾られ、サイドにはステンドグラスからやわらかな光が差し込み、芸術的で心地よい空間が広がっています。
こうした“生き続ける記憶”と現代的なデザインが見事に調和し、静かで懐かしい郷愁漂う“昭和の風景”が五色湯ならではの魅力です。
まとめ
SUMMARY
今回は東京都椎名町にある「五色湯」についてレビューさせていただきました!
- 高温多湿の薬草サウナ
- バイブラのきいた滝壺水風呂
- 風情を感じる外気浴
- シックで和モダンな洗練された館内
駅からのアクセスもよく、早い時間だったので待ちもなく入ることができました。
シックで大人っぽい雰囲気ですが、幅広い層で賑わっており、昭和の銭湯のような和気あいあいとした柔らかい雰囲気が心地よかったです。
設備、雰囲気ともにとても満足感のある銭湯でした!
コメント